手作り一覧

薬膳好きに刺さる!台湾発「阿原YUAN」は東洋ハーブを生かしたオーガニックコスメ

こんにちは!キョウです。試験のためしばらくお休みしていましたが、また少しずつブログを更新していきたいと思います!さて今回は私のお気に入り...

記事を読む

薬膳でミントの使い方は?春の鬱々イライラ、生理不順に!

薄荷やミントは生薬として漢方薬や薬膳でもよく使われる食材のひとつです。春夏はミントが爆発的に繁殖するので、もっと有効活用したい!というわ...

記事を読む

薬膳食材「クコの実」を使いこなす!目のケア&老化予防に役立てる!

薬膳でクコの実=枸杞子は3000年前から重宝されてきた食材です。現代ではスーパーフード「ゴジベリー」としてもおなじみですが、意外と「使い...

記事を読む

飲むと食べるが同時に叶う「食べる薬膳茶」は、ほんのり甘い美養生おやつ

こんにちは、キョウです。季節の変わり目、いかがお過ごしですか?今日はお友達が開発に携わった「食べる薬膳茶」をご紹介したいと思います。 ...

記事を読む

薬膳的にも魅力がいっぱい!クリスマスは骨つき皮つきチキンを食べよう!

骨つき・皮つきチキンが出回るクリスマス。取り入れるといい理由をまとめました。

記事を読む

もっと薬膳を勉強したい!それなら薬草園に行こう

薬膳の授業で訪れた「京都薬草の森」。薬草の勉強は薬膳にも役立つ!ということで、薬草園で見た薬草をご紹介します。

記事を読む

夏にスイカを食べると、秋を元気に過ごせる理由

アイスクリームを食べるより、夏は断然スイカ!スイカの効能や皮のおいしい食べ方などをまとめました。

記事を読む

薬膳食材をひとつだけ選ぶなら「山芋」!その理由は?

もし養生食材をひとつだけ選ぶとしたら…「山芋」!山芋が薬膳的におすすめの点、シンプルだけどおいしい食べ方をご紹介します。

記事を読む

ごはん土鍋でもっちりツヤツヤごはん!お米を基本に食養生しよう

毎日おいしいお米を食べていますか?わが家では毎日ごはん土鍋で炊いたごはんを食べています。ごはん土鍋のメリットや、食養生にお米がいいと言われる理由などをまとめてみました。

記事を読む

薬膳を知ると買う食材が変わる!スーパーの食材を使いこなそう

なつめやクコの実を買わなくても薬膳は作れる!ただし買い物に工夫が必要!?「薬膳に大活躍、しかもスーパーで買える食材」についてまとめました。

記事を読む