あなたの体質はどのタイプ?中医学での体質を知ろう
中医学を知る上で大切な体質。基本的な8つの体質をまとめてみました。自分やまわりの人の体質を知る参考にしてくださいね。
中医学を知る上で大切な体質。基本的な8つの体質をまとめてみました。自分やまわりの人の体質を知る参考にしてくださいね。
薬膳の勉強に欠かせない、生薬の勉強。教科書を見ているうちに、いろいろとすごい生薬があることに気がつきました。少しその世界をのぞいてみようと思います。
毎日の食でコツコツ老化防止するには何を食べたらいいのか、どんなことに気をつけたらいいのか、まとめてみました。
私がよく聞いたり見たりしている、中医学の勉強や、養生に役立つ無料コンテンツのご紹介です。
なんだか胃がムカムカするのについ食べ過ぎてしまう…そんな症状を中医学からみると?対処法は?まとめてみました。
実家の庭にできたえんどう豆をもらってきました!ややこしいえんどう豆の品種のことから、保存法、薬膳レシピまでをまとめました。
医薬品の歴史が始まってまだ100年あまり。植物から創薬にまで至ったアスピリンの例などをご紹介します。
薬草園へ行ってきたレポ後半。生のなつめやクコの実などなど、漢方薬や薬になる植物を写真つきでご紹介します。
初めての薬草園へ行ってきました。イメージのわきにくい漢方薬の元となる薬草など、写真つきでご紹介します。
台風で不調を感じるのは偶然ではない!?理由と対策を調べてみました。
薬膳を勉強していて発見する、「この食材って薬膳的にはスゴイんだ!」などについて。
梅雨は、胃腸を元気にして体を水はけの良い状態にしておくのがポイント!
薬膳を作るなら、中薬は必要?難しそうな中薬について今思うことなど。
冬は太る?冬は痩せる?中医学的な観点から見た冬ダイエットのこと、冬ダイエット成功に必要不可欠なものについてまとめました!
夏休みに訪れた沖縄で、京都では見かけない野菜を食べて来ました!
沖縄の山椒、琉球山椒って知ってますか?木が生えているところに行ってみました!
薬膳はいつ誕生したの?薬膳という言葉はいつできたの?長い薬膳の歴史を調べてまとめました。
本草薬膳学院の通信コースを始めたばかり。勉強法がわからず、メールで問い合わせてみました!
じめじめ、だる〜くなる梅雨には、梅の酸味がおすすめ。消化を促進してお腹をすっきりさせてくれます。梅シロップ、梅酒は、暑くなるこれからの季節に効果的です。
薬膳の基本となる考え方、基本となる言葉のまとめです。