「薬膳の通信講座が難しい!勉強法がわからない」!のお悩みにお答えします
薬膳の通信講座で勉強を始めたけれど、勉強の仕方がわからない、身についているかわからない…という悩みについて、私の勉強法をお伝えします!
薬膳の通信講座で勉強を始めたけれど、勉強の仕方がわからない、身についているかわからない…という悩みについて、私の勉強法をお伝えします!
通信で学べる薬膳講座のご紹介!今回はJREC認定「くらし薬膳講座」です。講座の担当者から直接お話を聞くことができましたので、まとめてみたいと思います。参考にどうぞ〜!
なじみがない薬膳食材って、何を買っていいのかわからない!?私が中華街の薬膳食材のお店で買ったあれこれや、効能、使い方などをお届けします。
先日、通っている本草薬膳学院・大阪校のオンライン交流会があり、私も参加してきました。会の様子や参加者の様子、感じたことなどをレポートします!
すっかり春ですね!やわらかな緑に包まれる美しい季節です。一方で、のぼせやほてり、めまいなど不快な症状に悩まされることも多いころ。そんな時には旬の山菜の出番です♪
最近薬膳の勉強を始めた方から、「用語や漢字が難しくて勉強が進まない」というお悩みメッセージをいただきました。わかるーーー!!私もそうだったーーー!そこで、私の経験を元に、独断と偏見で勉強法をまとめてみたいと思います!
薬膳の勉強で「誰に聞いたらいいのかわからない…」そんな疑問ってありますよね。このブログに寄せられた皆さんからのいろいろな質問にお答えしていきます!
薬膳で柑橘類は気の流れをス〜ッと流してくれる「食べるリラックス」的な役割があると考えます。香りで体内の気をのびやか〜にしてくれる柑橘類についてまとめました。
「今年は薬膳をしっかり勉強する」という目標を持っている人のために!「時間がない」という悩みを解消するコツをまとめてみました。
2020年の薬膳勉強&活動について、ブログ記事とともに振り返りました。 どんな勉強をしているのか、どれくれいの期間がかかったのか?これから学ぶ人や、学習中の人の 参考になればと思います。
「ひとつの食材に名前がいっぱいあるのはなぜ?」「薬膳ってお肉は食べてもいいの?」など、薬膳を勉強し始めてから、私が疑問に思ったことをまとめました。
みかんを食べたあとの皮、ポイっと捨てていませんか?ちょっとしたひと手間で、毎日の健康に役立つ生薬になるんです!作り方から活用法までをまとめてみました。
国際薬膳師ライターのキョウです。「国際薬膳師ってどんな資格なの?」「取得したらどんなメリットがあるの?」など、薬膳を始める前に私が知りたかったこと、取得した今だから分かることをまとめてみたいと思います!
薬膳食材として、漢方食材としても知られる「ごま」。エイジングケアのためにも毎日取り入れたい食材です。でもどうやって…?ちょっとしたアイデアとレシピをご紹介します。
日本型薬膳の「和漢膳」が学べると話題の「がくぶん薬膳マイスター養成講座」にチャレンジしてみました!どんな教材だったのか?何が特徴なのか?まとめてみました。
本草薬膳学院・大阪教室で初めての研究科の授業に行ってきました。研究科ってどんな様子なの?と気になっている人におすすめです。
薬膳の勉強を始めて2年、国際薬膳師の資格試験に合格しました!
効率よく勉強するのにグッズは大事!私がふだん使っている「ちょこっと便利グッズ」をまとめました。
薬膳の勉強に欠かせない、生薬の勉強。教科書を見ているうちに、いろいろとすごい生薬があることに気がつきました。少しその世界をのぞいてみようと思います。
もはや手放せないスマホとアプリ。薬膳の勉強にも使えるんです!私が使っているアプリをご紹介します。